DAZN(ダゾーン)で2019年2月に配信予定となっているボクシングイベントは以下になります。
(2月6日現在)
[st-mybutton url=”https://prf.hn/click/camref:1101l4ezQ/creativeref:1011l20497/pubref:schedule_btn” title=”DAZN – ボクシングの世界タイトル戦を生中継!2週間ほど見逃し視聴可能です!” rel=”nofollow” fontawesome=”” target=”_blank” color=”#fff” bgcolor=”#F06292″ bordercolor=”#F06292″ borderwidth=”1″ borderradius=”30″ fontweight=”bold” width=”90″ fontawesome_after=”fa-chevron-right”]
2019年2月に配信予定のボクシング・イベント
2019年2月24日(日)午前9:00 ~ ブランドン・リオス vs フンベルト・ソト
メインイベント:ウェルター級12回戦
ブランドン・リオス(メキシコ) vs フンベルト・ソト(
メキシコ)の配信が決定しました。
元WBAライト級世界王者のブランドン・リオスが再起2戦目で元WBCライト級王者のベテラン、フンベルト・ソトと対戦します。
昨年2月にダニー・ガルシアに9回TKOで敗れたリオスですが、11月に行われたラモン・アルバレス(サウル・アルバレスの兄)との再起戦では、アルバレスをロープ際に追い込み、とめどない連打で滅多打ちにして完勝し、再起を飾りました。
ここ数年は勝ったり負けたりを繰り返しているリオスですが、やはりロープ際での連打の迫力、パンチの的中率は目を見張るものがありますね。
一方の、現在38歳のソトは、2017年の1年間休養したあと、2018年5月に復帰し2勝をあげています。
会場は、メキシコはバハ・カリフォルニア州ティファナのティファナ市民講堂。
ブランドン・リオス

- 名前:Brandon Rios
- 出身地:
アメリカ
- 年齢:32歳
- ニックネーム:バン・バン(Bam Bam)
- プロデビュー:2004年7月23日
- 身長:175cm
- リーチ:173cm
- 戦績:40戦、35勝(26KO)4敗(2KO)1分
- KO率:65%
- スタンス:オーソドックス
フンベルト・ソト

- 名前:Humberto Soto
- 出身地:
メキシコ
- 年齢:38歳
- ニックネーム:悪賢い小狐(La Zorrita/The Crafty Little Fox)
- プロデビュー:1997年9月26日
- 身長:172cm
- リーチ:175cm
- 戦績:79戦、68勝(37KO)9敗(2KO)2分
- KO率:46%
- スタンス:オーソドックス
同イベント予定試合
階級 | 選手名 勝-敗-分 | 選手名 勝-敗-分 | |
---|---|---|---|
ウェルター級 | ![]() 35 4 1 | vs | ![]() 68 9 2 |
バンタム級 | ![]() 20 2 3 | vs | ![]() 7 4 2 |
ライト・フライ級 | ![]() 15 0 0 | vs | ![]() 9 1 0 |
ライト級 | ![]() 16 0 0 | vs | ![]() 13 1 2 |
フライ級 | ![]() 7 0 0 | vs | ![]() 10 1 3 |
スーパー・ライト級 | ![]() 11 0 0 | vs | ![]() 11 1 0 |
フライ級 | ![]() 8 0 0 | vs | ![]() 8 13 0 |
ライト・ヘビー級 | ![]() debut | vs | 未定 |
ミドル級 | ![]() 1 0 0 | vs | ![]() 1 0 0 |
主にメキシコの中位選手が出るイベントのようですね。世界戦は予定されていません。
日本時間9:00からの配信なので、5~6試合は配信されそうです。
2019年2月10日(日)午前9:30~ アルバート・マチャド vs アンドリュー・カンシオ
WBA世界スーパー・フェザー級タイトルマッチ
アルバート・マチャド(プエルトリコ) vs アンドリュー・カンシオ(
アメリカ)
無敗王者だった日本の内山隆司選手をKOで王座から陥落させたジェスレル・コラレスをKOで倒してチャンピオンとなったアルバート・マチャドが3度目の防衛戦を迎えます。
会場は、アメリカ、カリフォルニア州インディオのファンタジー・スプリングス・リゾート・カジノ。
昨年10月には、アメリカのユアンデール・エヴァンスを強烈なワンツーで1ラウンド早々にKOで倒し、2度目の防衛を果たしたマチャド。
3度目の防衛戦も早期KO決着となるでしょうか!?
現WBOチャンピオンの伊藤雅雪選手のライバルとしても注目です。
同イベントその他の試合
階級 | 選手名 勝-敗-分 | 選手名 勝-敗-分 | |
---|---|---|---|
スーパー・バンタム級 | ![]() 32 0 0 | vs | ![]() 18 4 0 |
WBC世界スーパー・バンタム級タイトルマッチ | |||
スーパー・フェザー級 | ![]() 21 0 0 | vs | ![]() 19 4 2 |
WBA世界スーパー・フェザー級タイトルマッチ | |||
ライト級 | ![]() 15 0 1 | vs | ![]() 28 3 0 |
スーパー・フェザー級 | ![]() 15 3 0 | vs | ![]() 22 2 4 |
ライト級 | ![]() 8 0 0 | vs | ![]() 13 1 2 |
ウェルター級 | ![]() 11 0 0 | vs | ![]() 14 14 1 |
スーパー・フェザー級 | ![]() 4 0 0 | vs | ![]() 1 2 0 |
フェザー級 | ![]() 27 1 0 | vs | ![]() 20 5 0 |
スーパー・ミドル級 | ![]() 20 2 0 | vs | ![]() 26 13 0 |
レイ・バルガス vs フランクリン・マンツァニラ
WBC世界スーパー・バンタム級タイトルマッチ
ここ4戦判定決着続きの無敗王者レイ・バルガスが5度目の防衛戦を迎えます。
ダニー・ローマンやエマニュエル・ナバレッテ、TJ・ドヘニーなど役者が揃ってきたスーパーバンタム級トップ戦線で再び存在感を示すことができるでしょうか?
ジョセフ・ディアス vs チャールズ・ウエルタ
昨年8月に2度目の世界挑戦となるWBAフェザー級タイトルに挑んだジョジョ・ディアスでしたが、試合結果は暫定王者のヘスス・ロハスに判定で勝利したものの、体重超過のためタイトル獲得はなりませんでした。
そのディアスが半年ぶりの復帰戦のリングに上がります。
世界タイトル戦が2試合行われます。
9:00からの配信なので、5~6試合は配信されそうですね。
.@Xplosivomachado's nickname is "Explosivo" for a reason. 👀💥
(🎞: @GoldenBoyBoxing) pic.twitter.com/WOTB5ZpFyQ
— DAZN USA (@DAZN_USA) 2019年2月6日
まとめ
というわけで、2019年2月のDAZN(ダゾーン)のボクシング配信予定でした。
※追加のイベントが告知され次第、追記します。
[st-mybutton url=”https://prf.hn/click/camref:1101l4ezQ/creativeref:1011l20497/pubref:schedule_btn” title=”DAZN – 1ヶ月間は無料トライアルで視聴できます!” rel=”nofollow” fontawesome=”” target=”_blank” color=”#fff” bgcolor=”#F06292″ bordercolor=”#F06292″ borderwidth=”1″ borderradius=”30″ fontweight=”bold” width=”90″ fontawesome_after=”fa-chevron-right”]
The Top 5⃣ Biggest Hits From January 💥#WatchOnDAZN pic.twitter.com/RZ5xLOYm17
— DAZN USA (@DAZN_USA) 2019年1月31日
[st-card id=23572 ]