[2018.11.11]ボクシング世界チャンピオン一覧&前回更新時からのタイトル変動

サウル・"カネロ”・アルバレス チャンピオン

2018年11月11日時点での、各団体、各階級の世界チャンピオンの一覧です。

前回更新時からのタイトルの変動や、国別のタイトル保持数も表にまとめました。


ヘビー級(200ポンド超)

アンソニー・ジョシュア

Anthony Joshua / イギリスイギリス

IBF / WBAスーパー / WBO / IBO 王者

次戦(2019-04-13):対戦相手未定

デオンテイ・ワイルダー

Deontay Wilder / アメリカアメリカ

WBC 王者

次戦(2018-12-01):vs タイソン・ヒューリー

マニュエル・チャー

Manuel Charr / シリアシリア

WBA 王者

クルーザー級(~200ポンド)

アレクサンダー・ウシク

Aleksandr Usyk / ウクライナウクライナ

WBC / IBF / WBAスーパー / WBO 王者

次戦(2018-11-10):vs トニー・ベリュー

ベイバット・シュメノフ

Beibut Shumenov / カザフスタンカザフスタン

WBA 王者
ケビン・レリーナ

Kevin Lerena / 南アフリカ南アフリカ

IBO 王者

ライト・ヘビー級(~175ポンド)

アドニス・スティーブンソン

Adonis Stevenson / カナダカナダ

WBC 王者

次戦(2018-12-01):vs オレクサンドル・グウォジク

アルツール・ベテルビエフ

Artur Beterbiev / ロシアロシア

IBF 王者
ディミトリー・ビボル

Dmitry Bivol / ロシアロシア

WBA 王者

次戦(2018-11-24):vs ジャン・パスカル

イレイダー・アルバレス

Eleider Alvarez / コロンビアコロンビア

WBO 王者
カロ・ムラート

Karo Murat / ドイツドイツ

IBO 王者

次戦(2018-12-15):vs スベン・フォーンリング

空位WBAスーパー

スーパー・ミドル級(~168ポンド)

デビッド・べナビデス

David Benavidez / アメリカアメリカ

WBC 王者
ホセ・ウズカテグイ

Jose Uzcategui / ベネズエラベネズエラ

IBF 王者
カラム・スミス

Callum Smith / イギリスイギリス

WBAスーパー 王者
ロッキー・フィールディング

Rocky Fielding / イギリスイギリス

WBA 王者

次戦(2018-12-15):vs サウル・アルバレス

ギルバート・ラミレス

Gilberto Ramirez / メキシコメキシコ

WBO 王者

次戦(2018-12-14):vs ジェシーハート

空位IBO

[12.16]DAZN独占生中継!カネロ・アルバレス vs ロッキー・フィールディング

ミドル級(~160ポンド)

カネロ・アルバレス

Canelo Alvarez / メキシコメキシコ

WBC / WBAスーパー 王者

次戦(2018-12-15):vs ロッキー・フィールディング

ロブ・ブラント

Rob Brant / アメリカアメリカ

WBA 王者
デメトリアス・アンドラーデ

Demetrius Andrade / アメリカアメリカ

WBO 王者
ダニエル・ジェイコブス

Daniel Jacobs / アメリカアメリカ

IBF 王者
空位IBO

スーパー・ウェルター級(~154ポンド)

ジャーメル・チャーロ

Jermell Charlo / アメリカアメリカ

WBC 王者

次戦(2018-12-22):vs トニー・ハリソン

ジャレット・ハード

Jarrett Hurd / アメリカアメリカ

IBF / WBAスーパー / IBO 王者
ブライアン・カルロス・カスターノ

Brian Castano / アルゼンチンアルゼンチン

WBA 王者
ジェイミー・ムングイア

Jaime Munguia / メキシコメキシコ

WBO 王者

ウェルター級(~147ポンド)

ショーン・ポーター

Shawn Porter / アメリカアメリカ

WBC 王者
エロール・スペンス・ジュニア

Errol Spence / アメリカアメリカ

IBF 王者
キース・サーマン

Keith Thurman / アメリカアメリカ

WBAスーパー 王者
マニー・パッキャオ

Manny Pacquiao / フィリピンフィリピン

WBA 王者
テレンス・クロフォード

Terence Crawford / アメリカアメリカ

WBO 王者
スラニ・エンベンジ

Thulani Mbenge / 南アフリカ南アフリカ

IBO 王者

次戦(2018-12-08):vs ミゲル・バスケス

スーパー・ライト級(~140ポンド)

ホセ・ラミレス

Jose Ramirez / アメリカアメリカ

WBC 王者
キリル・レリック

Kiryl Relikh / ベラルーシベラルーシ

WBA 王者
モーリス・フッカー

Maurice Hooker / アメリカアメリカ

WBO 王者

次戦(2018-11-16):vs アレックス・サウセド

マホメド・ミモウン

Mohamed Mimoune / フランスフランス

IBO 王者
イワン・バランチク

Ivan Baranchyk / ベラルーシベラルーシ

IBF 王者
空位WBAスーパー

ライト級(~135ポンド)

マイキー・ガルシア

Mikey Garcia / アメリカアメリカ

WBC 王者
ワシル・ロマチェンコ

Vasyl Lomachenko / ウクライナウクライナ

WBAスーパー 王者

次戦(2018-12-08):vs ホセ・ペドラサ

ホセ・ペドラサ

Jose Pedraza / プエルトリコプエルトリコ

WBO 王者

次戦(2018-12-08):vs ワシル・ロマチェンコ

空位WBA / IBO / IBF

スーパー・フェザー級(~130ポンド)

ミグエル・ベルチェルト

Miguel Berchelt / メキシコメキシコ

WBC 王者
テビン・ファーマー

Tevin Farmer / アメリカアメリカ

IBF 王者

次戦(2018-12-15):対戦相手未定

ジャーボンティ・デービス

Gervonta Davis / アメリカアメリカ

WBAスーパー 王者
アルベルト・マチャド

Alberto Machado / プエルトリコプエルトリコ

WBA 王者
伊藤 雅雪

Masayuki Ito / 日本日本

WBO 王者

次戦(2018-12-30):vs エフゲニー・チャプラコフ

シャフカト・ラキモフ

Shavkat Rakhimov / ロシアロシア

IBO 王者

フェザー級(~126ポンド)

ゲイリー・ラッセル・ジュニア

Gary Russell Jr. / アメリカアメリカ

WBC 王者
ジョシュ・ワリントン

Josh Warrington / イギリスイギリス

IBF 王者

次戦(2018-12-22):vs カール・フランプトン

レオ・サンタ・クルス

Leo Santa Cruz / メキシコメキシコ

WBAスーパー 王者
オスカー・バルデス

Oscar Valdez / メキシコメキシコ

WBO 王者
空位WBA / IBO

スーパー・バンタム級(~122ポンド)

レイ・バルガス

Rey Vargas / メキシコメキシコ

WBC 王者
TJ・ドヘニー

TJ Doheny / アイルランドアイルランド

IBF 王者
ダニー・ローマン

Danny Roman / アメリカアメリカ

WBA 王者
アイザック・ドグボエ

Isaac Dogboe / イギリスイギリス

WBO 王者

次戦(2018-12-08):vs エマニュエル・ナバレッテ

空位WBAスーパー / IBO

バンタム級(~118ポンド)

エマニュエル・ロドリゲス

Manny Rodriguez / プエルトリコプエルトリコ

IBF 王者
ノニト・ドネア

Nonito Donaire / フィリピンフィリピン

WBAスーパー 王者
井上 尚弥

Naoya Inoue / 日本日本

WBA 王者
ゾラニ・テテ

Zolani Tete / 南アフリカ南アフリカ

WBO 王者
マイケル・ダスマリナス

Michael Dasmarinas / フィリピンフィリピン

IBO 王者
空位WBC

スーパー・フライ級(~115ポンド)

シーサケット・ソー・ルンヴィサイ

Srisaket Sor Rungvisai / タイタイ

WBC 王者
ヘルウィン・アンカハス

Jerwin Ancajas / フィリピンフィリピン

IBF 王者
カリッド・ヤファイ

Kal Yafai / イギリスイギリス

WBA 王者

次戦(2018-11-24):vs イスラエル・ゴンザレス

ギデオン・ブゼレジ

Gideon Buthelezi / 南アフリカ南アフリカ

IBO 王者
空位WBAスーパー / WBO

フライ級(~112ポンド)

クリストファー・ロサレス

Cristofer Rosales / ニカラグアニカラグア

WBC 王者
アーテム・ダラキアン

Artem Dalakian / ウクライナウクライナ

WBA 王者
田中 恒成

Kosei Tanaka / 日本日本

WBO 王者
空位IBF / WBAスーパー / IBO

ライト・フライ級(~108ポンド)

寺地 拳四朗

Ken Shiro / 日本日本

WBC 王者

次戦(2018-12-30):vs サウル・フアレス

ヘッキー・ブドラー

Hekkie Budler / 南アフリカ南アフリカ

WBAスーパー 王者
カルロス・カニサレス

Carlos Canizales / ベネズエラベネズエラ

WBA 王者
アンヘル・アコスタ

Angel Acosta / プエルトリコプエルトリコ

WBO 王者
フェリックス・アルバラード

Felix Alvarado / ニカラグアニカラグア

IBF 王者
空位IBO

ミニマム級(~105ポンド)

ワンヒン・ミナヨーシン

Wanheng Menayothin / タイタイ

WBC 王者
京口 紘人

Hiroto Kyoguchi / 日本日本

IBF 王者
ノックアウト・CP・フレッシュマート

Knockout CP Freshmart / タイタイ

WBA 王者

次戦(2018-11-28):vs バイロン・ロハス

ビック・サルダール

Vic Saludar / フィリピンフィリピン

WBO 王者
シンフィエ・フォンコ

Simphiwe Khonco / 南アフリカ南アフリカ

IBO 王者

次戦(2019-01-12):vs ジョーイ・カノイ

空位WBAスーパー



前回更新時(8月18日)からの変動

スーパー・ミドル級

9月28日にサウジアラビアで行われたWBSSスーパー・ミドル級トーナメント決勝戦で28歳のカラム・スミスがWBAスーパー王者のジョージ・グローブスを7ラウンドKOで破り、トーナメント優勝者に。
WBAスーパータイトルも獲得しました。

カラム・スミスはこの試合でWBCダイヤモンドタイトルの2度目の防衛にも成功しています。
射程距離が長くスピーディーなジャブと硬いガードでグローブスを寄せ付けませんでしたね。長期防衛の予感がします。

ミドル級

ミドル級は大きく動きました。

WBC、WBAスーパー

まず何といってもカネロ・アルバレスゲンナディ―・ゴロフキンを破り、WBC、WBAスーパーの新王者になりました。

判定のポイント差は僅差ながら、試合前半から積極的に前に出続けたアルバレスがゴロフキンをスピードとテクニック上手く攻略したといった印象でした。
特にカネロの左のボディーブローは第一線と同様にGGGを苦しめましたね。

WBA

10月20日、村田諒太選手が2度目の防衛戦でロブ・ブラントに判定で敗れ、王座陥落してしまいました。
ラスベガスでの大舞台で勝てば次戦ゴロフキン戦も噂されていただけに残念でしたね。

結果は意外なほど大きなポイント差が付きましたが、もっと僅差でもいい内容でした。やはり海外での防衛戦は難しいのか。

WBO

10月27日にIBFランキング3位のダニエル・ジェイコブスが1位のセルゲイ・デレイビャンチェンコを判定で破り、新チャンピオンとなりました。

ジェイコブスは1Rに右ストレートでダウンを奪ったものの、その後は接戦となり結果は僅差の判定でした。

WBO

10月20日、WBOランキング1位のデメトリアス・アンドラーデがランキング2位のウォルター・カウトンドクワを大差判定で破り、新チャンピオンとなりました。

この試合、本来ビリー・ジョー・サンダースの4度目の防衛戦としてアンドラーデと対戦する予定でしたが、サンダースへのドーピング検査で禁止薬物の興奮剤が発覚し、試合がいったん中止に、準備期間がない中でカウトンドクワが決定戦に挑むことになりましたが、チャンスをつかむことはできませんでした。

ウェルター級

WBC

9月8日に行われた決定戦で、ショーン・ポーターダニー・ガルシアを僅差の判定で破り、新チャンピオンとなりました。

ダニー・ガルシアはこれで世界戦2連敗。いずれもわずかに及ばず、一時期の破竹の勢いにちょっと陰りが出てきてしまいました。

スーパー・ライト級

IBF

マイキー・ガルシア返上したタイトルの防衛戦がIBFランク2位のイワン・バランチクと3位のアンソニー・イジットとで行われ、イワン・バランチクがイジットを7ラウンドTKOで破り、新王者となりました。

なお、この試合はWBSSシーズンⅡのスーパー・ライト級トーナメント1回戦の試合でもありました。勝利したバランチクは準決勝に進出です。バランチクのラッシュは迫力がありましたね。

ライト級

WBO

ライト級に階級を上げ3戦目のホセ・ペドラサレイムンド・ベルトランの初防衛戦に挑み、3-0の判定で勝利を収め新チャンピオンに。

ペドラサは12月8日に予定されている初防衛戦で、WBAスーパー王者のワシル・ロマチェンコとの統一戦を行うことになっています。

スーパー・フェザー級

IBF

8月3日にIBFランキング4位のテビン・ファーマーが3位のビリー・ディブと決定戦を行い、大差判定勝利。新チャンピオンとなりました。

10月20日にはイギリスのジェームス・テニャソンと初防衛戦を行い、こちらも大差判定勝利、さらには12月には2度目の防衛戦も予定されています。

念願のジャーボンテイ・デービスとの統一戦は成るでしょうか?
尾川堅一選手との再戦も見てみたいですね。

バンタム級

WBAスーパー

11月3日に行われたWBSSバンタム級トーナメント1回戦で王者ライアン・バーネットの3度目の防衛戦に挑んだノニト・ドネアがバーネットの負傷による棄権で勝利。新チャンピオンとなりました。

この試合でドネアは7年ぶりのバンタム級復帰を見事に果たしました。
次戦は準決勝でWBO王者のゾラニ・テテとの統一戦に挑みます。この試合も楽しみですね。

バーネットのパンチも何度となくドネアをとらえていて接戦になりそうな展開でしたが不運でしたね。オーバーワークがたたったんでしょうか。

バーネットには次のWBSS準決勝のリザーブマッチに出場できるオプションが与えられているそうです。

[st-card id=24047 ]

フライ級

WBO

9月24日に木村翔選手のWBOタイトルにフライ級2戦目にして挑んだ田中恒成選手が激戦の末、2-0で判定勝利を飾り新チャンピオンとなりました。

この試合は先日、WBOの年間最高試合に選ばれました。互いに攻勢を緩めないスリリングな試合でしたね。
田中選手は初防衛戦で田口選手との対戦が噂されていますが、どうなるでしょうか。

ライト・フライ級

IBF

田口選手との統一戦に勝利したヘッキー・ブトラーが返上したタイトルの防衛戦が、ニカラグアのフェリックス・アルバラードと、フィリピンのランディー・ペタルコリンとで行われ、7ラウンドにはダウンを奪ったアルバラードが3-0の判定で勝利し、新チャンピオンとなりました。



国別タイトル獲得数

国名タイトル数
USAアメリカ(USA)20
UnitedKingdomイギリス(UnitedKingdom)10
Mexicoメキシコ(Mexico)8
Ukraineウクライナ(Ukraine)6
SouthAfrica南アフリカ(SouthAfrica)6
Japan日本(Japan)5
Philippinesフィリピン(Philippines)4
PuertoRicoプエルトリコ(PuertoRico)4
Russiaロシア(Russia)3
Thailandタイ(Thailand)3
Venezuelaベネズエラ(Venezuela)2
Belarusベラルーシ(Belarus)2
Nicaraguanニカラグア(Nicaraguan)2
Syriaシリア(Syria)1
Kazakhstanカザフスタン(Kazakhstan)1
Canadaカナダ(Canada)1
Colombiaコロンビア(Colombia)1
Germanyドイツ(Germany)1
Argentinaアルゼンチン(Argentina)1
Franceフランス(France)1
Irelandアイルランド(Ireland)1

アメリカはやはり強いですね。8月から3つのベルトを増やし20タイトルを制しています。

日本は村田選手が敗れて一つベルトを減らし、5タイトルとなりました。

※出生地でカウントしています。
※統一王者は保持する全てのベルト数をカウントしています。

[st-card id=9468 ]

[st-card id=9468 ]

タイトルとURLをコピーしました